
会社概要

企業理念
01
「この街が終の棲家に」
私たちは、利用者の皆様が住み慣れた地域で末永く暮らし続けられるよう、ヘルパーの派遣を通して高齢者や障がい者の方の支援を行います。
02
「常に誠実な対応を心がけています」
私たちは、『誠実』をモットーに常に利用者の皆様の視点に立ち、「利用者主体」を基本とした介護サービスを提供いたします。
03
「いつでもご相談伺います」
私たちは、皆様が抱える「介護に対する不安」や「困った」に親身になってご相談に応じます。
04
「争わない経営を目指します」
近年事業所の増加に伴い、各々の事業所の特徴を捉えた支援が出来るよう、CREDO(クレド)では「同性介護」、「通院保障」の理念から他事業所と協力をしながら利用者の要望に誠実に対応しています。
05
「ヘルパーは事業所の生命です」
法人( 役員)は、現場のヘルパーを最大限サポートし、可能な限りの処遇改善につとめ、介護労働者の定着化を目指します。そして、利用者の皆様とそのご家族に安心してサービスをご利用いただけるよう努め、介護負担を軽減致します。
代表挨拶

理事長
今岡 望
Imaoka Nozomu
15歳で福祉の世界に足を踏み入れて以来、障がいのある方々との出会いを重ねる中で
地域で暮らすことの難しさや、制度の隙間に潜む矛盾と向き合ってきました。
その気づきが原動力となり、2010年(平成22年)には
「ヘルプケア・クレド」(ヘルパーステーション)を開設。
さらに2020年(令和2年)には、制度と現場をつなぐ人財育成を目的に
「CREDO介護福祉学院」を創設しました。
現在(2025年)も、認定介護福祉士として介護現場に立ち続けながら
介護職員研修の講師として数万人を超える受講者の育成に尽力しています。
制度設計・人財育成・地域福祉の推進において、実践と理論を往還しながら
介護の本質に迫る教育を展開しています。
私たちは、制度と暮らしの接点を見つめながら、実践を積み重ねています。
その積み重ねが、地域に希望の循環を生み出す力になると信じています。
資格
認定介護福祉士
介護福祉士【国家資格】
社会福祉士【国家資格】
介護支援専門員(ケアマネジャー)
社会教育主事(任用)
社会福祉主事(任用)
防災士(認定:日本防災士機構)
福祉用具専門相談員
ホームヘルパー(1級・2級課程)
認知症介護実践者研修(実践リーダー研修)
難病患者等ホームヘルパー基礎課程(Ⅰ及びⅡ)
全身性ガイドヘルパー
居宅介護従事者資格【ガイドヘルパー(視覚・知的)】
視覚障がい者ガイドヘルパー
同行援護従事者養成研修(応用課程)
視覚障がい者移動支援従事者(同行援護従業者)資質向上研修
障がい者ケアマネジメント従事者(上級課程)
日本障害者フライングディスク連盟公認 障がい者フライングディスク指導員(二種)
財団法人日本障害者スポーツ協会公認 初級スポーツ指導員
外国人技能実習制度(介護職種)試験評価者
介護プロフェッショナルキャリア段位制度 評価者(アセッサー)
実務者研修教員講習会 修了
専門職としての学び
介護福祉士初任者研修(介護福祉士基本研修/共通研修Ⅰ)修了
介護福祉士ファーストステップ研修(共通研修Ⅱ)修了
認定介護福祉士養成研修(Ⅰ類 ・Ⅱ類)修了
講義実績
一般財団法人 大阪府地域福祉推進財団主催 大阪府民間社会福祉事業従事者等資質向上研修
大阪市社会福祉研修・情報センター主催 介護職員研修 介護サービス主任・リーダー研修
寝屋川市主催「介護予防・日常生活支援総合事業における在宅支援員養成研修」
寝屋川市内の事業所主催「介護職員初任者研修」
枚方市民生委員・児童委員協議会 障がい者福祉部会研修会
枚方市内の事業所主催 大阪府指定講座「移動支援(全身性課程)研修」
枚方市内の事業所主催 大阪府指定講座「同行援護(一般課程)研修」
大阪市内の事業所主催 大阪府指定講座「実務者研修(介護過程Ⅲ)
枚方市訪問介護事業者会主催 実技研修
枚方市内の事業所主催 職員研修「職員研修(高次機能障害について)」
高槻市内の事業所主催 職員研修「介護実技」
京都府内の事業所主催 「実務者研修(介護過程Ⅲ)」
その他(資格講座、事業所内研修 など)
会社情報
会社名
郵便番号
住所
電話番号
FAX
代表者
一般社団法人CREDO
〒573-1118
大阪府枚方市楠葉並木1-27-1
072-809-0051
072-809-0091
今岡 望
介護保険法による訪問介護・介護予防訪問介護(事業所番号2772404725)
障がい者総合支援法による居宅介護・重度訪問介護・同行援護(大阪府指定 事業所番号2712401211)
移動支援 (枚方市委託 事業所番号 10563)


